【IT・TECH・メディア系向け◆APAC進出に興味のある方必見!】
中国・タイ・ベトナム進出のイロハがわかる!
世界26都市に拠点を持つMonstar Labのアジア3拠点現地リーダーによる海外進出セミナー開催!
- 日時
2019年11月21日(木)16:00~18:00(15:30受付開始)
セミナー終了後、名刺交換会を実施いたします - 会場
東京本社(日本/モンスター・ラボ)〒150-0012
東京都渋谷区広尾1-1-39 恵比寿プライムスクエアタワー 4F - 共催
Monstar Lab China(モンスター・ラボ テクノロジー有限会社)
Monstar Hub (Thailand)、Monstar Lab Hanoi Vietnam
開催概要
「海外に進出したいと思っているが、どこからはじめて良いかわからない」「現地のマーケット事情を調べても、何が正しいか判断できない」「トレンドのズレで損をしたくない」など、
ほど近いアジアであっても、どの国にするのか?どう始めるのか?不安が多く、なかなか進出を決められない方もいらっしゃると思います。
実際、日本と同じアジアといえども、商慣習や法令、マーケットの特徴は国により大きく異なり、一筋縄で行かないことも多々あります。
本セミナーでは、世界26都市に開発・営業拠点をもち、マーケティングやUX調査を含むローカライズ案件や企画開発を通して得た知見を、現地をよく知る中国・成都、タイ・バンコク、ハノイ・ベトナムの各拠点リーダーより惜しみなくお伝えさせていただきます。
■こんな方にオススメ
・海外(特にアジア)へのビジネス展開を真剣に考えている
・現事業に加えて、ビジネス基盤を海外におきたいと考えている
・事業のみならず、海外に拠点を持ちたいと考えている
・進出を考えているが、何から手をつけて良いか、ノウハウがわからない
・まだ進出まで考えていないが、マーケット事情を知っておきたい
・自社のサービス・商品のニーズ・可能性を知りたい
■セミナー内容
▷導入
・モンスターラボグループ会社紹介
・モンスターラボグループの海外進出サポート概要
▷各国拠点から
・各国のマーケット概況
・近年の進出に関する傾向と事例
・各国進出に関するイロハ
・モンスター・ラボとして提供できるサービスラインナップ
▷名刺交換会
イベント詳細
日時 |
2019年11月21日(木)・16:00~18:00(15:30受付開始) セミナー終了後、ご希望の方に名刺交換会を実施いたします |
---|---|
場所 |
東京本社(日本/モンスター・ラボ)
〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-1-39 恵比寿プライムスクエアタワー 4F |
参加料 | 無料 |
持ち物 | 名刺をご持参ください |
定員 | 50名限定(多い場合は抽選になります) |
アジェンダ
16:00-16:10 |
導入・モンスターラボグループ会社紹介・モンスターラボグループの海外進出サポート概要
モンスター・ラボ代表取締役社長 鮄川 宏樹
米国系コンサルティングファーム、テクノロジーベンチャー等を経て、「多様性を活かす仕組みを創る」というミッションを掲げ、2006年にモンスター・ラボを創業。
世界の最適な場所でデジタルプロダクトの企画・開発・ローカライズ等を行う「グローバルソーシング」事業を15カ国26都市で展開している他、店舗向けBGMサービス「モンスター・チャンネル」、モバイル・VR/ARゲーム企画・開発、RPA(ロボティクス・プロセス・オートメーション)などの自社プロダクト事業、バンコクでのコワーキングスペース事業(Monstar
Hub)等を手掛けている。また、バングラデシュのストリート・チルドレンへのIT支援や、中東での難民雇用など、事業を通じた社会貢献にも意欲的に取り組む。1998年神戸大学理学部数学科卒、2006年豪州Bond
University MBA取得。 |
---|---|
16:10-16:40 |
第一部・中国のマーケット概況中国日本商会による【中国経済と日本企業2019年白書】に基づく解説 中国の西南地域中心の成都市のこれから10年間計画 ・デジタル先進国と言われる中国進出にあたっての注意点 ・最新事例 某大手IT企業様の進出事例など ・モンスターラボ成都として提供できるサービスラインナップ モンスター・ラボ テクノロジー有限会社 代表取締役社長 張艶 氏上海外国語大学院生卒業、28歳で社長業を始める女性リーダー。日本語、英語、中国語が堪能で、多文化交流を行い、学生時代からコンサルティング、ビジネス企画、グローバル教育などに挑戦し急速に成長。2014年モンスターラボ成都支社に入社し、プロジェクトマネージャー、営業マネージャーを担当したことにより、受託開発会社の会社価値を深く考え、2017年からモンスターラボ成都支社の会社改造を始め、クライアントが中国市場で勝つためのプロダクトを作ることができるIT会社を目指し、数多くの日本企業の中国進出のデジタルソリューションを提供。 |
16:40-16:50 |
Break Time |
16:50-17:10 |
第二部・ベトナムはどんな国?国の情勢等紹介・ベトナムIT事情 ・MLハノイの紹介と提供するサービスの内容 ・最新事例 Monstar Lab(Vietnam) エグゼクティブアシスタント Sau Do T.ハノイ大学日本語学部卒業後、日系企業の大和ハウスベトナムに入社、5年間の勤務を経て、2018年モンスターラボハノイに社長秘書として入社、サポート業務を中心に携わる。 |
17:10-17:40 |
第三部・タイのマーケット概況・近年の進出に関する傾向と事例 ・タイ進出に関するイロハ ・モンスターラボ タイランドで提供できるサービスラインナップ Monstar Hub (Thailand) Co.,LTD. 代表取締役 辺田 剛士早稲田大学院経営システム工学科修了後、PWCコンサルティングに入社。その後、タイで、レンタルオフィスと進出支援を請け負う会社を経営し、400社を超える日系企業の進出を支援。2018年よりMonstar Lab(Thailand)の立ち上げで参画し、コワーキングオフィスのMonstar Hubの運営と、タイでの開発・営業拠点の立ち上げで、現在に至る。 |
17:40-18:00 |
名刺交換会 |
セミナーお申込みフォーム
※必要事項をご記入のうえ送信ボタンを押してください。
※ご参加は広告主様限定とさせていただきます。